MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 観察レポート
  3. 虫
  4. テングビワハゴロモ|ボルネオワイルドライフ

テングビワハゴロモ|ボルネオワイルドライフ

2025 1/30
虫
2023年12月29日2025年1月30日
Wataru HIMENO

ボルネオ島で野生のテングビワハゴロモ(英名:Blue winged lantern bug、学名:Pyrops intricata)に出会う

撮影地:マレーシア サバ州

宿泊していたロッジ周辺で出会ったビワハゴロモの仲間。お昼過ぎに見つけ、深夜も同じ場所にいたため半日ほどは同じ場所でじっとしている。苔の生えた熱帯雨林の大木に見事に同化しており、ぱっと見は気づかないほどの擬態の名人でした。姿・形の似たものが60種ほど生息しているそうで同定はかなり難しいそうです。

テングビワハゴロモ(英名:Blue winged lantern bug、学名:Pyrops intricata)
虫
  • 野生のラフレシアの探し方|ボルネオネイチャー
  • ジャワトビトカゲ|シンガポールハーピング

関連記事

  • アマゾンのジャングルで原住民に最も恐れられる生き物|コンガ(サシハリアリ)
  • ヤシガニ|与那国島ワイルドライフ
  • Flatid planthopper nymph|ボルネオワイルドライフ
  • 野生のバイオリンムシ|ボルネオワイルドライフ
最近の投稿
  • アマゾンで最も恐れられる生き物――カイサカとは?
  • 世界最大の両生類・オオサンショウウオの探し方
  • 世界で唯一の夜行性真猿 ― ヨザルの知られざる生態
  • 地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して
  • ジェフロイタマリン|小さくカラフルなサル
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.