バードウオッチング– category –
バードウオッチングに関する記事です。
-
アンデスイワドリの撮影ポイントと観察の楽しみ方|エクアドルバードウオッチング
アンデスイワドリ(英名;Andean cock-of the Rock、学名;Rupicola peruvianus)は、その鮮やかな赤い羽とユニークな求愛行動で知られる、南米アンデス山脈の象徴的な鳥です。特に、繁殖期にオスが集団で行う「レッキング」は、世界中のバードウオッチャー... -
イランで出会ったイラクヤブチメドリ|イランバードウオッチング
以前、クモダマシクサリヘビ(英名:Spider-tailed Horned viper、学名Pseudocerastes urarachnoides)を探しに行った際に、イラクヤブチメドリ(英名:Iraq babbler,学名:Argya altirostris)の観察に成功しました。 イラクヤブチメドリ(英名:Iraq babb... -
イルカとグンカンドリの共生|エクアドルワイルドライフ
エクアドル(Ecuador)最大の都市・グアヤキル(Guayaquil)から車で数時間のところには、イルカ(Dolphin)が観察できる港があります。地元の漁師さんにお願いし出航です。現地在住の大先輩に連れて行っていただいた時の写真です。 イルカとグンカンドリ 出... -
ペルーで出会った「プラスチックを食べるペリカン」|ペルーバードウオッチング
ペリカンは大きく膨らんだ喉袋を使って魚を捉えることで有名です。ペルーの海岸では、このペルーペリカンが普通に見られ器用に魚を掬い上げながら頬張る姿は何時間でも見入ってしまうような光景です。この時、なんとなくペリカンがどのような魚をとらえて...
12