ブログ– category –
-
カエルの探し方|世界中で美しいカエルを探しましょう!
南極大陸以外、全ての大陸に生息するカエル。カエルがメインでなくともせっかく旅行や海外にいった際に憧れのカエルを探したいですよね。今日はそんな方に向けた、世界中のカエルを探すのが得意な友人に教えてもらったカエル探しのコツをお伝えします! 擬... -
ヘビの魅力3選|ヘビの何がいいの?なんてもう言わせません。
生き物が好き、ヘビが好きと周りの方にお話をするとヘビのどこが魅力なの?と聞かれることがあります。そんな方にはこの記事は届かないだろうとは思いますが、いつか説明できる日が来るかもしれませんので、その日のためにここで私の独断と偏見で3つだけ... -
カエル写真の撮り方5選!|カエルの気持ちになって可愛い写真を撮ろう
今回は、カエル好きの私よりカエル好きの皆様に向けてより良い写真撮影のコツを(自戒も込めて)5つシェアさせていただきます! ボルネオコノハガエル(英名:Bornean Horned Frog 学名:Pelobatrachus nasutus) 目線を合わせる 全ての動物を撮影する時に... -
スネークフックとは?使い方も!
今日はスネークフックとはについて、また簡単な使い方についてもご説明させていただきます。スネークフックとは、ヘビを扱うための棒です。。。。 ではなぜ専用の棒が必要なのかもう少し掘り下げて、ご紹介させていただきます。ハーピングに出かける方やヘ... -
ハーピング(両生類・爬虫類探し)の服装
今回は、ハーピングに出かける際にお勧めの服装について、お仕事でもハーピングをしている私のオススメをご紹介させていただきます。これを着れば生き物が見られるようになる訳ではありませんが、小さな工夫の繰り返しで生き物に出会える確率を上げること... -
ハーピングとは
ハーピングとは、英語のHerpingの意味で、Herpetology(爬虫類両生類学)という爬虫類と両生類の研究をする学問から派生してできた言葉です。意味は、主に爬虫類や両生類を野外に探し・撮影などを行うことですが、時折飼育されている個体を見に行くことも... -
ヘビの探し方7選|ハーピング中に成功率を上げるコツは?
爬虫類・両生類探し(ハーピング)中、ヘビとの遭遇はもっとも盛り上がる瞬間の一つです。せっかく探しに行くなら、高い確率で見つけられるようになるとその喜びも倍増します。今回は、世界中のガイド仲間に教えていただいた「ヘビを探す7つのコツ」をかい...