MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Wataru HIMENOの執筆記事

Wataru HIMENO– Author –

Wataru HIMENOのアバター Wataru HIMENO

姫野 航(ひめの わたる) 1995年8月8日生まれ。
幼少期より、虫取りに没頭し中でも大物であったカナヘビみ魅了され、爬虫類・両生類が大好きに。大学卒業後は南米エクアドルでボランティア活動に従事し、ハーピングという言葉に出会う。帰国後は、旅行会社に勤務しハーピングを普及すると共に、個人でWildHerpingというブログを始める。旅行会社を退職後は、環境保護活動を促進するためWildHerping&Co.を設立し、自然と生き物の保護に取り組む。

  • ハーピング

    野生のアホロートルを探してみた | メキシコハーピング

    私が中学校の入学祝いでもらったお金で最初に買ったものは、ウーパールーパー(英名;Mexico salamander、学名;Ambystoma mexicanum)でした。それからというもの、この可愛らしくも呑気で愛されキャラの野生のウーパールーパーへの憧れを持ち続けてきま...
  • ハーピング

    野生のチワワヤマツノトカゲに出会った | メキシコハーピング

    メキシコでハーピングに出かけた際、チワワヤマツノトカゲ(英名: Mexican Plateau Horned Lizard、学名: Phrynosoma orbiculare)に出会いました。このトカゲは、チワワのような可愛らしさと、ツノが生えたゴツゴツとした見た目が特徴的です。今回はその...
  • ハーピング

    野生のアブロニアを探してみた|メキシコハーピング

    世界一美しいトカゲを探して—メキシコで野生のアブロニア観察記 メキシコに生息する野生のアブロニア・ブラミニア(Abronia braminea)を観察するために、標高2300mの山間部を訪れました。このトカゲは「世界一美しいウロコを持つ」と言われるほど魅力的で...
  • バードウオッチング

    アンデスイワドリの撮影ポイントと観察の楽しみ方|エクアドルバードウオッチング

    アンデスイワドリ(英名;Andean cock-of the Rock、学名;Rupicola peruvianus)は、その鮮やかな赤い羽とユニークな求愛行動で知られる、南米アンデス山脈の象徴的な鳥です。特に、繁殖期にオスが集団で行う「レッキング」は、世界中のバードウオッチャー...
  • ブログ

    エコツーリズムとは?生き物を守ること

    エコツーリズムとは一体何を指すのでしょうか?そして、それがどのように自然を守り、地域の暮らしを支えているのでしょうか? 爬虫類・両生類を探しにいくハーピングもエコツーリズムの一つです エコツーリズムとは? エコツーリズムとは、自然環境や文化...
  • ブログ

    もっと見つかる!ハーピングで爬虫類・両生類に出会うテクニック

    生息地を訪れるだけでは出会えない生き物がたくさんいます はじめに 自然界で爬虫類や両生類を見つけるのは難しいことではありません。知識がなくても、暖かい時期に近くの田んぼや小川に足を運べば、カエルやカメ、運が良ければヘビなどに出会うことがで...
  • フィールドワーク

    沖縄ハーピング

    沖縄は世界でも珍しい生物が生息する生物多様性の宝庫です。豊かな自然に包まれたこの島には、他の場所では見られないユニークな生態系と種がいっぱい。WildHerpingの沖縄ハーピングでは、そんな沖縄の秘めたる魅力を探求する旅に出かけましょう。 オキナ...
  • 哺乳類

    クロアシデュクラングール|ベトナムワイルドライフ

    クロアシデュクラングール(英名:Black-Shanked Douc Langur、学名:Pygathrix nigripes) クロアシデュクラングールをベトナムで探してきました クロアシデュクラングール(英名:Black-Shanked Douc Langur、学名:Pygathrix nigripes)は、その美しい...
  • ハーピング

    アカクビヤマカガシの不思議な毒|ベトナムハーピング

    アカクビヤマカガシ(英名: Red-necked keelback、学名:Rhabdophis subminiatus) ベトナムでのハーピングでは様々な生き物との出会いが期待できます。中でもアカクビヤマカガシ(英名: Red-necked keelback、学名:Rhabdophis subminiatus)はその美し...
  • ハーピング

     青いイシカワガエルの探し方|沖縄ハーピング

    日本で一番綺麗なカエルとしても名高いオキナワイシカワガエル(英名:Ishikawa's frog、学名:Odorrana ishikawae)。日本でハーピングをする際、多くの方が出会いたい種の一つだと思います。このイシカワガエルですが、通常は緑色をしているにもかかわら...
1...23456...11
最近の投稿
  • イランハーピングで観察した両生類・爬虫類たち
  • イランで観察した野生動物たち
  • 野生のレオパ3種類を探す(ヒョウモントカゲモドキ、オバケトカゲモドキ、トルクメニスタントカゲモドキ)
  • アマゾンで最も恐れられる生き物――カイサカとは?
  • 世界最大の両生類・オオサンショウウオの探し方
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.