MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Wataru HIMENOの執筆記事

Wataru HIMENO– Author –

Wataru HIMENOのアバター Wataru HIMENO

姫野 航(ひめの わたる) 1995年8月8日生まれ。
幼少期より、虫取りに没頭し中でも大物であったカナヘビみ魅了され、爬虫類・両生類が大好きに。大学卒業後は南米エクアドルでボランティア活動に従事し、ハーピングという言葉に出会う。帰国後は、旅行会社に勤務しハーピングを普及すると共に、個人でWildHerpingというブログを始める。旅行会社を退職後は、環境保護活動を促進するためWildHerping&Co.を設立し、自然と生き物の保護に取り組む。

  • ハーピング

    世界最大の両生類・オオサンショウウオの探し方

    オオサンショウウオ(英名:Japanese giant salamander、学名:Andrias japonicus) 夜の渓流で出会った“動く岩”――それは、世界最大級の両生類、オオサンショウウオでした。最大1.5メートルに達するその堂々たる姿は、水中に静かに身をひそめ、獲物を待ち...
  • 哺乳類

    世界で唯一の夜行性真猿 ― ヨザルの知られざる生態

    世界におよそ200種以上存在する真猿類(しんえんるい)の中で、唯一夜行性のライフスタイルを持つ仲間が存在します。その名は「ヨザル(ナNight monkey)」。 エクアドルで観察したスピックスヨザル(英名:Spix's night monkey,学名:Aotus vociferans) ヨザ...
  • バードウオッチング

    地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して

    アナホリフクロウ(英名:Burrowing Owl、学名:Athene cunicularia) 今回は、世界で唯一、地面に穴を掘って生活するフクロウ——アナホリフクロウ(英名:Burrowing Owl、学名:Athene cunicularia)を探してきました。 アナホリフクロウはアメリカ大陸に広...
  • 哺乳類

    ジェフロイタマリン|小さくカラフルなサル

    世界でもごく限られた、パナマとコロンビアの豊かな熱帯林に生息するジェフロイタマリン(英名;Geoffroy's tamarin、学名;Saguinus geoffroyi)は、独特な外見と高度な社会性を持つ小型霊長類です。白と黒のコントラストが美しい毛並み、赤褐色のうなじ、...
  • ハーピング

    エクアドルのアマゾン熱帯雨林で野生のレインボーボアを探してみた

    〜エクアドル・アマゾン熱帯雨林での出会い〜 今回は、エクアドルのアマゾン熱帯雨林で出会った、美しいヘビ・レインボーボア(英名:Rainbow Boa、学名:Epicrates cenchria)をご紹介します。 レインボーボア(英名:Rainbow Boa、学名:Epicrates cenchri...
  • ハーピング

    コロンビア・チョコ熱帯雨林で観察した世界最恐のクサリヘビ|テルシオペロ

    今回は、コロンビアのチョコ熱帯雨林で出会った「世界最恐のクサリヘビ」**テルシオペロ(Terciopelo)**をご紹介します。 この熱帯雨林は、世界第2位の降水量を誇る、まさに“雨のジャングル”。そんな中で、“見たら石になる”と恐れられている、この毒ヘビ...
  • ハーピング

    ジャングルの宝石・ヤドクガエルを探すための3つのコツ

    和名:ココエフキヤガエル英名:Kokoe Poison Frog学名:Phyllobates aurotaenia 中南米のジャングルには、まるで宝石のように美しいヤドクガエルたちが数多く生息しています。青、赤、黄色、オレンジ……信じられないほど鮮やかな色彩で、人目を惹く存在で...
  • ハーピング

    コロンビア・チョコ熱帯雨林で観察したカエルたち

    コロンビア〜エクアドルに広がるチョコ熱帯雨林。世界で2番目に降水量が多く、目立った乾季もないため一年を通して湿度が高く、生活に多くの水を必要とするカエルなどをはじめとする生物多様性の宝庫として知られています。 今回は、コロンビアのチョコ熱...
  • 哺乳類

    エクアドル・アマゾンに棲む!小さなサルたち4種

    エクアドルのアマゾン地域には、驚くほど小さく、そして個性豊かなサルの仲間であるタマリン3種とマーモセット1種が生息しています。今回は、アマゾンに1ヶ月滞在し全種を観察できましたのでそれぞれの特徴を少しずつ紹介させていただきます。 ① ニシピグ...
  • バードウオッチング

    野生のオウギワシを観察する方法

    オウギワシの探し方 今回は、世界3大猛禽類の一つオウギワシ(英名;harpy eagle、学名;Harpia harpyja)の探し方です。スリナム共和国、コロンビア共和国、コスタリカ共和国、グアテマラ共和国、ガイアナ共和国、ホンジュラス共和国、ペルー共和国、ベリ...
123...11
最近の投稿
  • 世界最大の両生類・オオサンショウウオの探し方
  • 世界で唯一の夜行性真猿 ― ヨザルの知られざる生態
  • 地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して
  • ジェフロイタマリン|小さくカラフルなサル
  • エクアドルのアマゾン熱帯雨林で野生のレインボーボアを探してみた
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.