MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク(ツアー)
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 観察レポート
  3. ハーピング
  4. 野生のトマトガエルの探し方と生息環境 | マダガスカルでハーピング!

野生のトマトガエルの探し方と生息環境 | マダガスカルでハーピング!

2025 10/13
ハーピング
2025年10月13日
Wataru HIMENO
野生のトマトガエル(英名:Tomato frog、学名:Dyscophus antongilii)

真っ赤でまん丸なカエル、トマトガエル(英名:Tomato frog、学名:Dyscophus antongilii)を探してきましたので、その探し方をご紹介します。

今回訪れたのは、マダガスカル北東部にあるマロアンツエトラという街です。年中を通して降水量の多い熱帯雨林に位置し、さまざまな生き物が生息するマダガスカルの中でも、生物のホットスポットとなっています。

街の至る所でトマトが売られています。
漁師の街です
街並み
私の魚が一番うまいそうです、、、

トマトガエルの面白い性質として、近隣に保護区や国立公園があるにもかかわらず、街の中の排水溝などで見つけやすいということがあります。理由は、トマトガエルのオタマジャクシが生きるために必要なバクテリアが、人間が使用した排水に多く含まれているためです。ですので、こんなに綺麗なカエルですが、実際に探すのは街中になります。

排水の混ざる水路がトマトガエルの生息地です

マロアンツエトラには、トマトガエルの保護を呼びかける看板が多数あります。現地では、カエルが猛毒を持つと信じられ、発見されると殺されてしまうこともあったそうです。しかし、看板などの保護活動が進み、現在では殺されるケースは減っているとのことです。

街の各地にこの看板があります

この看板を見つけた場所が、カエルの生息地の目印です。私有地にも多く生息していますので、探す際は必ず住民の許可を取り、チップを忘れないようにしましょう。

一見ゴミだらけの汚い場所や、洗濯物の排水近くにも生息しています。ぜひ、そんな意外な場所も探してみてください。

水面が見えないほどのゴミの中にもトマトガエルはいました。
靴、ペットボトル、コードなど様々なゴミの中に、、、
オスは構わず必死です

気温と湿度
トマトガエルの生息地は一年中湿度が高いですが、気温は上下します。暑い時は5℃を越え、冬になると20℃ほどまで下がります。私が訪れた際は、暑い昼で31.8℃、湿度61%、雨の降った寒い日で20.5℃、湿度99%でした。

先ほどの、抱接個体の観察時の気温と湿度

以上、とっても可愛い真っ赤なトマトガエルの探し方と生息環境のご紹介です。下記のフィールドワークでは、実際にトマトガエルも探しに行きます。興味のある方はぜひ覗いてみてください。

◼️マダガスカル 超希少動物スペシャル|北東部の熱帯雨林で珍しい生き物探し

詳しくは写真をクリック!
ハーピング
  • マダガスカルサンコウチョウのモルフ|赤(Rufous),白(White)だけじゃない!?

関連記事

  • マダガスカルで野生のエダハヘラオヤモリを観察する方法|生息環境と探し方
  • コモド国立公園で観察した生き物たち|その①
  • 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編
  • 野生のツリーモニター|コバルトツリーモニター編
  • 久米島で生き物探し|ハーピング、野鳥観察など
  • 渡名喜島で生き物探し|マダラトカゲモドキを探してハーピング
  • 徳之島で生き物探し徳之島で出会う固有種と希少生物|オビトカゲモドキ・アマミノクロウサギ
  • 奄美大島で観察した生き物たち|奄美ハーピング
最近の投稿
  • 野生のトマトガエルの探し方と生息環境 | マダガスカルでハーピング!
  • マダガスカルサンコウチョウのモルフ|赤(Rufous),白(White)だけじゃない!?
  • マダガスカルで野生のエダハヘラオヤモリを観察する方法|生息環境と探し方
  • コモド国立公園で観察した生き物たち|その①
  • 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.