MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 観察レポート
  3. ハーピング
  4. 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編

野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編

2025 8/31
ハーピング
2025年8月31日
Wataru HIMENO

今回は、前回のコバルトツリーモニターに続き、お隣サラワティ島にてグリーンツリーモニター(英名:Green Tree Monitor、学名:Varanus prasinus)を探してきました。

グリーンツリーモニター(英名:Green Tree Monitor、学名:Varanus prasinus)

サラワティ島

インドネシア西パプア州のラジャアンパット諸島に属するサラワティ島は、面積約1,623 km²で、諸島内では3番目に大きな島です。島の北部には低地熱帯雨林が広がり、サラワティ・ウタラ自然保護区として保護されています。地形は緩やかな丘陵や森林が中心で、川沿いには豊かな湿地も見られます。

人口は少なく、村落は点在しており、住民は伝統的な生活を中心に営んでいます。漁業や狩猟、農業など自然資源に依存したシンプルな暮らしが特徴です。島の南部にはかつてサラワティ王国が存在し、サマテ村がその中心地でした。15世紀にはバカン王国との交流を通じてイスラム教が伝わり、16〜17世紀にかけて繁栄し、西パプアでは珍しくイスラム教の割合も高い島です。

卵を産みそうなウロもたくさんあります
なぜか日本語のシャツを着た少年にも出会いました。本島に出かけた際に買ったそうです笑

環境条件

滞在は3泊4日。夜の気温は26度前後、昼の活動時には36度程度に達しました。湿度は森の中で常に99%と高く、バタンタ島とほぼ同じ環境です。


生息環境

今回の観察も、地元の元ハンターに協力を依頼しました。青色のコバルトツリーモニター(Blue Tree Monitor、Varanus macraei)でさえ探すのが困難ですが、緑色に擬態するグリーンツリーモニターを探すのはさらに気が遠くなる作業です。

バタンタ島との大きな違いは標高です。バタンタ島では崖が続き、モニターたちは川や海沿いに生息していますが、サラワティ島では島の中央に位置する森の中に生息しています。また、森の中も比較的平らで、生息環境がかなり異なることが分かりました。

この緑の中から緑色のトカゲを探すのは気が遠くなります、、、

観察結果

今回は3日間の観察で、運よく1匹のグリーンツリーモニター(Green Tree Monitor、Varanus prasinus)を確認できました。同島に生息するヒヨクドリ(英名:King Bird of paradise、学名:Cicinnurus regius)の鳴き声に気づき、上を見上げたところ、樹上を歩く個体を発見しました。

写真を見返しても一瞬、見失います、、、ほんとに奇跡の出会いです

グリーンツリーモニターはコバルトツリーモニターに比べ、動きが素早く、攻撃性も高い印象でした。お互いに見える距離にある島で、ツリーモニター同士の色や性格がこれほど異なるのは非常に不思議です。

野生のグリーンツリーモニター(Green Tree Monitor、Varanus prasinus)
美しい!!!

さらに、今回の滞在ではグリーンパイソン(英名:Green tree Python、学名:Morelia viridis)の観察にも成功しました。

野生のグリーンパイソン(英名:Green tree Python、学名:Morelia viridis)

次回は、他にも観察した生き物たちをまとめてご紹介します。お楽しみに!

ハーピング
  • 西パプア バードウオッチングレポート③:ソロン編

関連記事

  • 野生のツリーモニター|コバルトツリーモニター編
  • 久米島で生き物探し|ハーピング、野鳥観察など
  • 渡名喜島で生き物探し|マダラトカゲモドキを探してハーピング
  • 徳之島で生き物探し徳之島で出会う固有種と希少生物|オビトカゲモドキ・アマミノクロウサギ
  • 奄美大島で観察した生き物たち|奄美ハーピング
  • バリ島でキングコブラを探す!
  • トカラ列島•宝島で生き物探し
  • 野生で世界最大のヘビ・アミメニシキヘビの探し方
最近の投稿
  • 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編
  • 西パプア バードウオッチングレポート③:ソロン編
  • 野生のツリーモニター|コバルトツリーモニター編
  • 久米島で生き物探し|ハーピング、野鳥観察など
  • 渡名喜島で生き物探し|マダラトカゲモドキを探してハーピング
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.