MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 観察レポート
  3. バードウオッチング
  4. 西パプア バードウオッチングレポート③:ソロン編

西パプア バードウオッチングレポート③:ソロン編

2025 8/31
バードウオッチング
2025年8月31日
Wataru HIMENO

西パプア バードウオッチングレポートの第3回をお届けします。今回は、西パプアの玄関口・ソロンでの観察記録です。ラジャアンパットへ向かう出発点として知られるソロンですが、周辺にはマングローブ林や原生林が残り、限られた時間でも多彩な鳥たちと出会うことができます。今回は乗り継ぎの合間を利用し、短時間ながら魅力的な観察を楽しみました。

最初に姿を見せてくれたのは、マユグロナキサンショウクイ(英名:Black-browed Triller、学名:Lalage atrovirens)。非常に鳴き声が高く、他の種と群れで行動することがあるのが特徴だそう。

マユグロナキサンショウクイ(英名:Black-browed Triller、学名:Lalage atrovirens)

続いて現れたのは、トサカハゲミツスイ(英名:Helmeted Friarbird、学名:Philemon buceroides)。英名は、Helmeted(ヘルメットを被ったの意)ですが日本語ではトサカ。friar(修道士)+ bird(鳥)はハゲミツスイ。興味深いです。

トサカハゲミツスイ(英名:Helmeted Friarbird、学名:Philemon buceroides)

大雨で一時観察を中断しましたが、雨上がりの森は再び鳥の声でにぎわい始めました。ハシブトオニサンショウクイ(英名:Stout-billed Cuckooshrike、学名:Coracina caeruleogrisea)太くてしっかりした嘴と、目の間から嘴にかけての黒いマークが特徴です。

ハシブトオニサンショウクイ(英名:Stout-billed Cuckooshrike、学名:Coracina caeruleogrisea)

遠くの枝先にはカンムリカッコウハヤブサ(英名:Pacific Baza、学名:Aviceda subcristata)。の冠羽が伸びた特徴的な黒い冠、カッコウのような胸の横縞が目立つそうですが、この距離ではなんとか冠が見える距離でした。

カンムリカッコウハヤブサ(英名:Pacific Baza、学名:Aviceda subcristata)


さらに、雨に濡れた羽を乾かすメジロハシブトハナドリ(英名:Brown-backed Flowerpecker、学名:Pachyglossa everetti)や

メジロハシブトハナドリ(英名:Brown-backed Flowerpecker、学名:Pachyglossa everetti)

キビタイヒメアオバト(英名:orange fronted fruit dove、学名:Ptilinopus aurantiifrons)。小さく美しい鳩で、この後もう1羽並んで微笑ましい姿を見せてくれました。

キビタイヒメアオバト(英名:orange fronted fruit dove、学名:Ptilinopus aurantiifrons)

その他にも、ヤマアナツバメ(英名:Mountain Swiftlet、学名:Aerodramus hirundinaceus)、テリオウチュウ(英名:Spangled Drongo、学名:Dicrurus bracteatus)、コサギ(英名:Little Egret、学名:Egretta garzetta)、そして鮮やかなパプアカワセミ(英名:Papuan Dwarf Kingfisher、学名:Ceyx solitarius)など、多様な種との出会いがありました。

短い滞在ながら、港町ソロン周辺の自然は驚くほど豊かで、まさに西パプアの奥深さを感じさせてくれます。来年度も西パプアでのバードウオッチングツアーを企画しておりますので、ぜひご参加いただき、この大自然と鳥たちの魅力をご自身の目で確かめていただければと思います。

バードウオッチング
  • 野生のツリーモニター|コバルトツリーモニター編
  • 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編

関連記事

  • 久米島で生き物探し|ハーピング、野鳥観察など
  • 徳之島で生き物探し徳之島で出会う固有種と希少生物|オビトカゲモドキ・アマミノクロウサギ
  • 奄美大島で観察した生き物たち|奄美ハーピング
  • トカラ列島•宝島で生き物探し
  • 西パプア バードウオッチングレポート②:マノクワリ&アルファック編
  • 西パプア バードウオッチングレポート①:ジャヤプラ編
  • 地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して
  • 野生のオウギワシを観察する方法
最近の投稿
  • 野生のツリーモニター|グリーンツリーモニター編
  • 西パプア バードウオッチングレポート③:ソロン編
  • 野生のツリーモニター|コバルトツリーモニター編
  • 久米島で生き物探し|ハーピング、野鳥観察など
  • 渡名喜島で生き物探し|マダラトカゲモドキを探してハーピング
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.