MENU
  • ホーム
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック
    • フィールドギア
    • ウエア
    • その他
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  • English
WildHerping
  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 観察レポート
  3. バードウオッチング
  4. 世界一カラフルなシチメンチョウ|ヒョウモンシチメンチョウ

世界一カラフルなシチメンチョウ|ヒョウモンシチメンチョウ

2025 2/12
バードウオッチング
2025年2月12日
Wataru HIMENO
ヒョウモンシチメンチョウ(Ocellated Turkey、学名:Meleagris ocellata)

はじめに

ヒョウモンシチメンチョウ(Ocellated Turkey、学名:Meleagris ocellata)は、世界でも限られた地域にのみ生息する希少な鳥類です。本種は、メキシコ、ベリーズ、グアテマラに広がるユカタン半島に分布し、その生息域は約130,000 km²(東京ドーム約28個分)に過ぎません。現在の推定個体数は20,000~50,000羽とされており、その希少性からも世界的に注目を集めています。

ヒョウモンシチメンチョウの最大の特徴は、何といってもそのカラフルな羽と特徴的な顔立ちにあります。一度目にすれば忘れることのない美しさを持ち、野生動物の中でも特に際立つ存在です。本記事では、この貴重な鳥の解剖学的特徴や生態について詳しく解説し、その魅力をお伝えします。

特徴

雄雌ともに、羽毛は青銅色に輝く緑色の光沢を持ち、特に雄の方が鮮やかな色合いを示します。雄の平均体重は約4.5kgで、全長は約90cmに達します。雌は雄よりも小さく、体重は約2.7kg程度ですが、繁殖期には体重が増加する傾向があります。

また、両性ともに青灰色の尾羽を持ち、その先端には明確な眼状斑(青銅色と青色の混ざったスポット)があり、さらにその外側には鮮やかな金色の縁取りが見られます。この独特の模様が「ocellated(眼状の)」という名称の由来となっています(学名の「oculus」は「目」を意味します)。

さらに、雄と雌の頭部および首は青色で、オレンジから赤色の小さな突起が特徴的です。特に雄の場合、頭頂部には青色の肉冠が存在し、首の突起と類似した黄色からオレンジ色の装飾が施されています。成体の雄は、繁殖期において、特に鮮やかな赤いアイリングを持つことが知られています。

日光にあたり輝くヒョウモンシチメンチョウ

生態と行動

ヒョウモンシチメンチョウは主に森林地帯に生息し、特にメキシコ南部や中央アメリカの低地の熱帯林に分布しています。昼行性の鳥であり、地上を歩き回りながら植物の種子や昆虫、小型の無脊椎動物などを捕食します。

繁殖期になると、雄は独特の求愛行動を見せ、色鮮やかな羽毛を広げながら雌にアピールします。また、雄は鳴き声を発し、特徴的な振る舞いを通じて競争相手と差別化を図ります。

まとめ

ヒョウモンシチメンチョウは、その美しい外見と独自の生態を持つ、非常に魅力的な鳥類です。鮮やかな羽毛や特徴的な模様に加え、生息環境や行動様式に関する研究が進められており、今後の保全活動の重要な対象としても注目されています。

とても貴重な鳥ですがグアテマラでは、決して観察も難しくありません。ぜひ、探しに出かけてみてください!

この顔は一度見たら忘れられません
バードウオッチング
  • ニホンカモシカ|東京ワイルドライフ
  • 中南米のジャングルに響く声の主|マントホエザル

関連記事

  • 地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して
  • 野生のオウギワシを観察する方法
  • アマゾンのピカチュウ?!オボロテンニョゲラの探し方
  • パナマで観察したマイコドリの仲間
  • コハチクイモドキ|世界最小のハチクイモドキ
  • 王冠を持つ鳥|オウギタイランチョウ
  • ティカル遺跡で野生動物探し|グアテマラワイルドライフ
  • 頭の後ろに目があるフクロウ?|グアテマラバードウオッチング
最近の投稿
  • アマゾンで最も恐れられる生き物――カイサカとは?
  • 世界最大の両生類・オオサンショウウオの探し方
  • 世界で唯一の夜行性真猿 ― ヨザルの知られざる生態
  • 地面に暮らす、ちょっと変わったフクロウを探して
  • ジェフロイタマリン|小さくカラフルなサル
カテゴリー
  • その他
  • ハーピング
  • バードウオッチング
  • フィールドワーク
  • ブログ
  • 哺乳類
  • 商品紹介
  • 虫
  • 観察レポート

Office Address:
No. 8, Naradhiwas Rajanagarindra Road,
Yan Nawa Sub-district, Sathorn District,
PMB 500, Bangkok 10120, Thailand

  • WildHerping&Co.とは
  • フィールドワーク
  • 観察レポート
  • ブログ
  • 通販ショップ
    • スネークフック(Snakehook)
    • フィールドギア(Field Gear)
    • ウエア(Wear)
    • その他(Others)
  • お問い合わせ

お問い合わせ

プライバシポリシー

facebookアイコンXアイコンinstagramアイコン

© WildHerping.All rights reserved.