エネルギー資源の保存
命の源であるエネルギー資源の保存は爬虫類・両生類の活動すべての側面に関連しています。すべての移動・行動にはカロリーが消費されるため、すべての活動は目的を持って行われます。ヘビが道路を横切ったり、一晩中無限に鳴き続けるカエル、岩の隙間で全く動かないトカゲなど、動かないという行動を含めすべて目的のもとで行われています。人間にとっては、動かずにじっとしている事などは怠けていると感じるかもしれませんが、生活に欠かせないエネルギーを保存するためには必要不可欠な行動の一つです。すべての移動と非移動は、リスクと報酬の両方を伴います。移動のリスクには捕食されることや多くのカロリーを消費することが含まれますが、活動しなければ、十分な食料を見つけられず餓死してしまうなどのリスクを伴います。移動の報酬には食べ物を見つけること、繁殖相手を見つけることなどがあります。
次に爬虫類・両生類に出会ったときは、なぜそれが動いているのか(または動いていないのか)を考えてみてください。動物が何をしていて、その場所は何をするための場所なのか。たとえば、道路を横切って動いているヘビは、獲物や同種の臭いの軌跡を辿っているのかも知れません。お気に入りの水辺に向かっているかもしれませんし、卵を産む場所を探しているかもしれません。または、石の上でじっとしているヘビに関しては、食事を消化している可能性があるか、妊娠しているかもしれませんし、皮膚を脱皮しようとしているなどの理由からカロリーの消費を極限まで抑えている可能性もあります。食料や水が乏しい年の暑くて乾燥した月には、多くの両生類や爬虫類が移動を避けます。食料や水を見つけるために消費するカロリーの方が、その結果得られる報酬よりも高くなる可能性が高いからです。
求愛や繁殖はカロリーを最も消費する活動の一つです。サンショウウオの仲間などは、しばしば繁殖地に到達するために長距離を移動するものもいます。リクガメのオスは春には、メスの匂いの軌跡をたどって遠くまで移動する種類もいます。おそらく最も顕著なカロリー消費者は、カエルやヒキガエルのオスです。彼らはその種に独特な鳴き声を出すために筋肉のエネルギーを大量に消費します。この鳴き声は、メスを引きつけるためや縄張りを確立するために使われます。繁殖期にはシーズンを通して合計で何千回も鳴き続ける個体もいます。この鳴き声を上げるオスにとってのリスクは、消費する大量のカロリー、捕食される可能性の増加、そしてすべての努力にもかかわらず、メスを引き寄せることに成功しない可能性があります。カエルやヒキガエルのオスの報酬は、地球上のすべての生命の使命である「自分の遺伝子を引き継ぎ、次の世代を作り出す」ということです。
食べ物を見つけることは多くのカロリーを消費する可能性があり、その過程で餓死を防ぐには、その源を見つけるプロセスで消費されるカロリーよりも多くのカロリーを摂取することです。両生類と爬虫類は、この問題を解決するためにさまざまな方法で生活をしています。それでは、各項目に分けて言及していきます。
餌を探す
ハーピングを行うにあたって、目的の種の餌を探すというのは有効な方法の一つです。個体よりも餌の方の数が多いのは明らかです。その種が何を食べ、どこでどのように食べ物を得るかを理解することで、目的の種に出会う可能性は高まります。
餌の有無を確かめることで、爬虫類が見つかる場所や見つからない場所を推測することができます。
食べ物による違い
ニホンヒキガエルは食性が広いです。口に入る動くものをほとんどなんでも食べます。例えば、ネズミ、鳥、小さなカメ、ヘビ、そしてあらゆる種類の昆虫を含みます。この広い食性により、ヒキガエルはあらゆる種類の水域に生息することができます。対して、久米島に生息するキクザトサワヘビのような専門家がいます。キクザトサワヘビはサワガニをほぼ排他的に食べると言われています。この習性から、キクザトサワヘビはサワガニが生息する環境にのみ生息することがでるということがわかります。
水
両生類・爬虫類と水の関係は、単純に飲む必要性以上の複雑さがあります。一部の両生類や爬虫類は完全に水中に生息し、水域を生活空間として利用しています。多くのカエルやサンショウウオは浸透性のある皮膚によって生活を水に依存しており、ほとんどの陸生の両生類は繁殖のために水に戻ります。他の爬虫類は水を食物源とし、水生の獲物に特化しています。暑くて乾燥した天候の際には、陸生の爬虫類は水を求めて水域を探します。これらの条件下では、小さな水域でも爬虫類が集まることがあります。水がほとんどない場合、一部の爬虫類は地下や泥の中、または岩や丸太の下で夏眠することがあります。砂漠地帯では、水不足は季節的な現象であり、そこに住む両生類は、雨が戻るのを待つために地下で一定の期間を過ごすように適応しています。
水源周辺での探索に加えて、雨が降った直後に外出することも有効です。雨は爬虫類・両生類の活動や移動を刺激する大きな要因であり、特に両生類にとってはそうです。季節によって雨は求愛や繁殖、冬眠からの覚醒を促すことができます。雨で湿った土壌や植生は、水源から遠く離れた野原や草原でカエルが昆虫を捕食するのを可能にします。ほとんどの爬虫類は雨水を利用して飲水しますが、種や地域、季節によってその活動に対する影響は異なります。温帯の気候では、冷たい秋や春の雨はしばしばヘビの活動を制限しますが、夏の雨には動き出すものです。世界中の乾燥地帯や半乾燥地帯では、雨や気圧の変化に伴うヘビの大移動が引き起こされることがあります。大雨は地中生活の爬虫類の巣穴を水で一杯にし、雨前後の地上活動を増加させることがあります。
繁殖
季節の降雨と気温の変化は、時計のように、求愛や繁殖を刺激することがあります。少しの自然史の知識を持っていれば、これらの年周期を利用することができます。求愛や繁殖に従事する爬虫類は、より目立ち、カエル、ヒキガエル、そしてワニなどはより聴覚的です。多くのオスのトカゲは、メスを求愛し、他のオスからテリトリーを守るために頭を振ったりプッシュアップディスプレイを行う際に鮮やかな色彩を発達させます。求愛、繁殖、または産卵に集中している場合、一部の爬虫類は人間の存在を無視することがあります。オスのヘビは、近くのメスを巡って競う際に戦闘の舞を踊ることがあり、周囲にほとんど注意を払いません。オスのカエルやヒキガエルが池に到着すると、メスに向かって鳴き声を上げることに集中し、カメラを持った我々には無頓着です。
爬虫類の繁殖には多くの移動が関連しており、その多くは水と関わっています。ヒキガエルは陸生生活に適応していますが、ほとんどの両生類と同様に、繁殖と卵を産むために水に戻らなければなりません。幼虫から成体に変態した後、若いカエル、ヒキガエル、および陸生サンショウウオは陸生の生活を始め、しばしば大群で水から離れて移動することがあります。ワニ類や水棲のカメは逆の方向に移動します。彼らは卵を産むために陸地に移動する必要があります。孵化後、子供たちは水に戻って水中での生活を始めます。この移動は観察の機会を我々人間に提供してくれますが、そのためには寒さや湿気、泥まみれになる覚悟が必要です。
その他の繁殖に関連する水とは無関係の移動もあります。春には、オスの爬虫類は獲物を探して長距離を移動することがあります。ヘビの出産についても興味深い研究があります。出産を間近に控えたメスのヘビは、冬眠場所に戻って出産するというのです。これにより、子供たちは冬を生き延びるために秋に戻ることができる巣穴の場所を覚えることができます。全ての種類の幼体は、食物を探すために夏の終わりから秋の初めに活発になります。そして彼らは夜間や昼間によく道路などの開けた場所などで見られます。
コメント